歯磨き練習もパピーのうちから始めなければいけません。
口の中に指を入れて慣らせることから始めていきます。
指になれたら、指にガーゼを巻くか歯ブラシを使うとより効果的に
歯石を除去できます。
磨き残しで歯石がついてしまったら獣医さんに相談しましょう。
簡単な汚れならスケーラーでとってもらえます。
しっかりした歯石の場合は
麻酔をかけてのオペになります。
一生のうちに歯石除去のためのオペを何度もすることはあまりお勧めできませんから
ご自宅でのケアが大切になります。
ケアにストレスを感じてしまう子は
お水に混ぜる液体デンタルケアやデンタルケアのおやつも併用してあげましょう。
ワンちゃんの口の中はアルカリ性で虫歯菌が繁殖しにくいのですが
歯石がつきやすく、放置するとそこに細菌が付着して歯周病にかかってしまいます。
歯周病は放っておくと歯根が腫れ歯が抜け、骨を溶かすこともありますし
菌が体内に入ることが原因で内臓疾患に繋がってしまいます。
長生きしてもらうためにも、デンタルケアをしていきましょう。
関連記事
ご自身のわんちゃんをマンツーマンでトレーニングしたい方はパピーラブのマンツーマントレーニングをご利用ください。
トイレトレーニングをご自宅で教える事が難しい方や旅行にいく間にお利口になってほしい方は
預かりトレーニング・ホテルをご利用ください。
ホテルのおかえりの際にはトリミングサロンで綺麗にかわいくなってご帰宅ください。